
はじめてのニット ガーター編みのマフラー
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
初めての棒針編みは、ガーター編みのマフラーで。上達するように念じながら、ゆっくり編んでいきましょう♪シンプルだけど素朴で優しい暖かさのマフラーが出来上がります。
材料
作り方
-
1
(作り方PDFとあわせてご覧ください)24目作ります。
-
2
あみ針を1本抜いて、表編みを編んでいきます。
-
3
持ち方が乱れないように気をつけながら、同じリズムで編むよう心がけます。
-
4
一段編めました。
-
5
編み地をひっくり返して、また同じように編みます。
-
6
あみ針を入れる場所を間違えないようによく見て編みましょう。
-
7
コツコツと編んでいきます。編み地が長くなってくるとうれしいですね。
-
8
糸がなくなったら、端でゆるく結びます。(わかりやすいように、糸の色を変えています)
-
9
後で結び目をほどいて、とじ針で始末します。
-
10
写真の糸で5玉編みました(結構大変です!)。
-
11
最後の段は伏せ止め。二目編みます。
-
12
最初の目を二つ目の目に被せます。以後、一目編んだら右の目を被せることをくり返します。
-
13
最後まで伏せたら、糸を引き抜きます。
-
14
とじ針で糸始末をします。めだたないように、編み地にくぐらせていきます。
-
15
できあがりです!
「ファッション 帽子」カテゴリ
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。