トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>カード・レター>紙刺しゅうで彩る メッセージカードの装飾図案
このハンドメイド作品について
紙刺しゅうを施したオリジナルのメッセージカードで、大切な人に想いを届けませんか?
貰って嬉しくなるような、8つの図案を考えてみました。
バースデーカードとして。
母の日・父の日・敬老の日などのお手紙として。
ちょっとした贈り物に添えて。
色々なシーンでご活用いただけると嬉しいです。
図案通りに目打で穴を開けたところに糸を通していくので、刺しゅう初心者さんでも大丈夫。
贈るお相手のことを想いながら、楽しく作ってくださいね。
道具
作り方
-
- 1
-
実物大図案はPDFでダウンロードできます。
① 紙刺しゅうをする画用紙を縦 90× 横 135mm にカットします。
② 実物大図案をカットし、①の画用紙にマスキングテープで 2 箇所以上留めて固定します。
③ カッティングマットに段ボールを 2 枚重ねて置いた上に②を置き、実物大図案の黒丸 (●) 部分に目打で穴を開けます。●同士が近いところは穴が繋がらないように注意して開けてください。
-
- 2
-
実物大図案はPDFでダウンロードできます。
④ 図案を外して、あいているスペースにメッセージを書きます。
※刺しゅう前のほうが凹凸がなく書きやすいので、この手順がおすすめです。
⑤ 図案に従ってステッチします。刺し始めと刺し終わりは玉止めをせず、3cm ほど残してセロハンテープで
固定します。
※端のほうにセロハンテープを貼ると台紙を糊付けできなくなるので、余白を残して貼ってください。
⑥ 台紙をはがきサイズ ( 縦 100× 横 148mm) にカットし、⑤を糊付けしたら完成です。
-
- 3
-
ステッチの方法はこちらです。
☆お好みでデコレーションパーツを貼り付けても可愛いです。
図案 G の作品例は刺しゅう後にリボンパーツを貼り付けています。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
いろいろな色を使って、まっすぐ縫うだけでかわいくなります!
-
ひと針ひと針刺していくのが楽しい!刺しゅうのまとめ
針と糸とハサミ、そして刺しゅうしたいもの。これだけあれば、いつでもどこでもはじめられる刺しゅうは、初心者さんでもチャレンジしやすいハンドメイド技法です。いろい…
「誕生日」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「カード・レター」カテゴリ
-
メッセージアルバム サプライズボックス
-
色が変わるしかけカード(白ネコが茶ネコに)
-
紙刺しゅうのバレンタインカード
-
紙刺しゅうのクリスマスカード
-
3つのステッチが楽しめる可愛い紙刺繍カード☆図案付
-
ポップアップカード 丘の町 (ミウラ折りの台紙)
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ハンドメイドでSDGs/余り糸で編むベレー帽
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むクロッシェハット
-
ハート模様のきんちゃく袋&ペットボトルケース
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むドリンクホルダー
-
ニードルレース編みのコースター(大・小)
-
耳当て付き帽子(12~24ヶ月)
新着ハンドメイド
-
ハッピーオレンジイエローのリース
-
ハギレ活用‼簡単!!シンプルなバネポーチ
-
釘と糸でつくる「花瓶」デザイン|ストリングアート
-
ラナンキュラスと白猫のbouquet
-
紫陽花リース
-
隠しポケット付き折りポーチ