【ハンドメイドのリボン】ななめ模様のリボン
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
ななめに模様が入ったシンプルなデザインのリボンです。
2色の生地を組み合わせて作ることも、生地とリボンを組み合わせて作ることもできます。
小さめのサイズで、普段使いにおすすめです!
デザイン/パフェプロジェクト神戸 内田富代
手縫いで作りましょう!
ぬい針「絆」 https://clover.co.jp/seihin/kizuna.html
材料
-
- 生地
- 適宜
-
- グログランリボン(30mm幅)
- 適宜
-
- バレッタ(約40~60mmサイズ)
- 適宜
-
- ヘアゴム
- 適宜
-
- 手縫い糸
- 適宜
道具
- ぬい針「絆」 普通地用 短針8
- チャコペル 水溶性 ブルー
- パッチワークはさみボルドー<170>
- 方眼定規<30cm>
- クロバー両面テープ 6mm
- イージーターン
作り方
-
1
生地(黒8×15cm、柄もの8×15cm)を中表に重ね、図のように両端をぬいしろ1cmで縫います。
-
2
表に返し、筒状になった生地を少しずらして2種類の生地(柄もの・黒)が片面に出るように調整し、アイロンで整えます。
-
3
②を、生地の中心に合わせて左は表側に、右は裏側に折り、両面テープでとめます。
-
4
中心部分を折りたたんで指でつまみ、生地の端に針を入れてから手縫い糸を巻き付けて固定します。
-
5
リボンの中心に付けるパーツを用意します。 2×7cmの生地2枚を図のように両面テープで貼り合わせて折り、アイロンで整えます。
-
6
バレッタのパーツをリボンの裏側に縫い付けます。バレッタにバネパーツが付いている場合は、バネパーツを一旦外します。
-
7
⑤のパーツの結び目が表側に来るようにリボンの中心に巻き、端を約1cm内側に折り込んで縫いとめます(長すぎる場合はカットしてください)。 ⑥で外したバネパーツは最後に取り付けてください。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
毎日コツコツ楽しめる♪モチーフ編みのまとめ
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。