
ミシンソーイング スマホショルダー
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
スマートフォンひとつ、肩からさげて、両手を振って出かけましょう!スマホひとつ入るサイズのショルダーバッグです。お手持ちのスマートフォンが入るか作る前にご確認ください。
デザイン/パフェプロジェクト東京 山田あゆみ
布切はさみ「ブラック」24cm https://clover.co.jp/products/36191
方眼定規〈30cm〉 https://clover.co.jp/products/25053
材料
-
- 11号帆布
- 横40×縦30cm
-
- ロープ 120〜130cm
- 1本
-
- プラスチックホック
- 適宜
-
- ロープ用エンドパーツ
- 1組
-
- ミシン糸
- 適宜
道具
- 水性チャコペン<青 細>
- 方眼定規30cm
- 布切はさみ「ブラック」
- アイロン定規
- 仮止めクリップ
作り方
-
1
図のように布に直接しるしをつけて裁断します。
-
2
アイロンをかけます。三つ折りにはアイロン定規が便利。
-
3
タブをつけます。端から0.5cmのところを縫います。※縫い始めと縫い終わりは返し縫い。
-
4
2つ折りにし、本体上から6cmのところに仮止めします。
-
5
両脇と底にジグザグミシンをかけます。
-
6
本体を中表に合わせて、ぬいしろ1cmで両脇と底を縫います。ぬいしろは割っておきます。
-
7
口周りを縫います。袋口のぬいしろを図のようにカットし、最初につけたアイロン線で折ります。開口部が小さいので、縫いやすいようにしつけします。
-
8
ミシンで一周します。小さい輪を縫う場合は、内側から縫うと縫いやすいです。
-
9
底の角をしっかり折ってつまみ、この角を押し出すように返すときれいに角が出ます。 後は目打で整えます。
-
10
プラスチックホックをつけます。袋口から1.5cmの中心に目打で穴を開け、ホックをつけます。
-
11
ロープを通して結びます。タブ内側のぬいしろに引っかかるので、ひも通しを使うと便利です。
-
12
ひと結びして、端はお好みでエンドパーツ(紐どめ)をつけて完成です。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。