トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>耐熱性アップリケマットで作る ポピーのバッグ
このハンドメイド作品について
ポピーの花や茎のアップリケは、「耐熱性アップリケマット」と「熱接着両面シート」を使って作っています。
花びらなどの図案を熱接着両面シートに写し、それを生地に貼りカットして、マットの上でレイアウト。アイロンをかけると、簡単にアップリケの完成です!
アップリケをバッグの生地に接着した後、さらにミシンの飾り縫いでステッチすることで華やかさもプラスされます。
デザイン/米永 真由美
耐熱性アップリケマット https
作り方動画
クロバー 耐熱性アップリケマット商品紹介・使い方 ~アイロンでカンタンアップリケ~ (クロバー)
作り方
-
- 1
-
実物大図案(作り方PDFの3ページ目)の上に熱接着両面シートを置き、透けた図案を鉛筆で写します。図案は必ず熱接着両面シートの剥離紙に描いてください。花びらのパーツは、AとBの図案をそれぞれ3枚写します。「A-1」といった記号と数字も一緒に写しておきましょう。
-
- 2
-
①をアップリケ用の生地の裏側にアイロン接着します。どの生地に接着するかは実物大図案に書いてありますのでご参照ください。アイロンの熱が完全に冷めたら図案の通りにカットします。
-
- 3
-
アイロン台の上に、お花のレイアウト図(作り方PDFの4ページ目)、耐熱性アップリケマットの順に重ねて置き、レイアウト図に合わせて②をA-1~7、B-1~7の順番に、剥離紙をはがして配置します。花びらや花芯の色はお好みで配置してください。
-
- 4
-
花Aと花Bを3個ずつ作り、上からアイロン保護シートを重ねてアイロンで押さえ接着します。
-
- 5
-
バッグの表布(36×30cm・2枚)の裏側に同じサイズの接着芯を貼ります。バッグの製図(4ページ目)を参考に底のマチをカットします。裏布2枚も同じ形にカットし、返し口のしるしを付けます。
-
- 6
-
バッグの表布(表)に、バッグのレイアウト図(作り方PDFの4ページ目)を参考に、茎→花の順でアップリケパーツを配置してアイロンで接着します。アップリケパーツが生地からはみ出している部分にアイロンをかけるときは、必ず下に耐熱性アップリケマットを敷いてください。アイロン接着後、完全に熱が冷めてから生地からはみ出している部分のアップリケをカットします。
-
- 7
-
ミシンの飾り縫い機能を使って各パーツの輪郭をなぞるようにステッチします(右の画像を参考にしてください)。飾り縫いの種類はミシンによって異なりますので、ご自身のミシンからお好みの飾り縫いのデザインを選んでステッチしてください。
-
- 8
-
表布2枚を中表に合わせ、両サイドと底を縫います。 ぬいしろを開いてアイロンで押さえ、マチを図のように折りたたんで縫います。
-
- 9
-
裏布2枚を中表に合わせ、図のように返し口を あけてサイドと底を縫い、⑧と同様にマチを縫います。
-
- 10
-
⑧を表に返し、図のように⑨の中に入れ、袋口をぐるりと縫います。
-
- 11
-
返し口から表に返し、返し口にステッチをかけて閉じます。
-
- 12
-
アイロンで形を整え、袋口に一周ステッチをかけます。
-
- 13
-
クリップ式の持ち手を付けて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
耐熱性アップリケマットでアイロンでかんたんアップリケ!
マットの上に置いた布のパーツも滑りにくく、マットの下に敷いた図案が透けて見えるので、レイアウトや配色チェックに便利です。
-
バッグも衣替え!おしゃれで機能的なバッグのまとめ
少しずつ、お出かけする機会も増えてきましたね。春になり、バッグも衣替えして、気分を一新して過ごしたくなりますね!これから暑くなっていく季節のお出かけは、水筒や…
「耐熱性アップリケマット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ミシンソーイング サコッシュ
-
ランドスケープで編む グラニーモチーフのポシェット
-
とっても簡単なのにとってもかわいい巾着袋
-
かぎ針編みのマンドゥバッグの編み方【かわいいミニ】
-
【簡単】巾着リボンバッグの作り方
-
小さなサイズがとってもかわいい!巾着付きミニバッグ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ミシンソーイング サコッシュ
-
木の実のミトン(6~12ヶ月)
-
ニット用ソフトピンでビーズ刺しゅうのブローチ
-
「咲きおり」で織るTシャツリメイクのキッチンマット
-
ランドスケープで編む グラニーモチーフのポシェット
-
フリーステッチングニードルで シマエナガのブローチ
新着ハンドメイド
-
1本ファスナー ポーチ
-
縫わずに作る雛人形 ひな祭り飾り
-
ハギレ活用!がばっと開いて中が見やすいコインケース
-
両面接着芯を使った ポーチの作り方
-
バレンタインリース
-
両面接着芯を使った 隠れマチポーチ