
釘と糸でつくる「花瓶」デザイン|ストリングアート
- 作品紹介
-
釘と糸を使って絵を表現する「ストリングアート」。若井産業が展開するNail it!!(ネイルイット)を使って、今回は「花瓶」のデザインを作りました。釘と糸の間にドライフラワーやアーティフィシャルフラワーを挿すことができる、アレンジが楽しいデザインです!
材料
-
- Nail it!! キット パターンNo.010 デザイン:花瓶
- 1
道具
- Nail it!! プラスチックハンマー
- はさみ
- 工作用接着剤
- マスキングテープ
- お花
- 作業用マット(カッターマットなど)
- ペンチ
- Nail it!! ネイルガイド
- Nail it!! 糸かけペン
作り方
-
1
パターンシートをキリトリ線に沿ってカットし、板の中央に配置します。
マスキングテープでパターンシートを仮留めします。
(釘を軽く打ち込んで仮留めしてもOKです) -
2
きりや千枚通しなど、先端の尖ったもので、●印をプチプチとあけていきましょう。
写真で使用しているのは、下穴あけと釘打ちをサポートする「ネイルガイド」です。キャップをはずしてご使用ください。
https://youtu.be/B9HVfy1q8pw
穴をすべてあけたらパターンシートをはずしてください。 -
3
ホワイトの釘を用意します。
先ほどあけた下穴に、釘の頭を1cm程度浮かして打ち込んでいきます。
「ネイルガイド」を使うと、簡単に一定の高さで打ち込むことができます。
釘が曲がってしまった場合はペンチや糸かけペン等で傾きを調整してください。 -
4
ハンマーを持つ手から逆側に打ち込むとスムーズに進められます!
-
5
ホワイトの糸を用意します。
まずは糸端を10cm程度残して釘に結びつけます。 -
6
そこから釘の両側を挟むように糸をかけていきます。
-
7
糸が釘に沿わない所は、釘の頭に巻きつけてください。
-
8
かけ始めの釘に糸を巻きつけて、かけ始めのときに残した糸端と固結びをします。
-
9
この糸かけを繰り返していきます。
-
10
それぞれの結び目に接着剤をつけます。
-
11
接着剤が乾燥してから糸端を短くカットします。
-
12
お好みの花を釘と糸と板の間に挿します。
-
13
完成です!
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。