馬革×羊革のリボン型ヘアゴム
sajiさん
Copyright ©saji-BUTTON
- 作品紹介
-
馬革と羊革でリボンの形を作り、ヘアゴムにしました。
布やフェルトなどでも、同じように作ることができます。
ヘアゴムですが、腕にはめたり、手帳のバンドとして使ったり・・・と使い道は沢山あります。
材料
-
- 馬革
- 30mm×50mm
-
- 羊革
- 9mm×44mm
-
- ゴム
- 20cm
-
- ビーズ
- 1個
-
- 刺繍糸
- 40cm
道具
- カッター
- ハサミ
- ハトメ (穴を開ける道具)
- ハンマー
- 革用ゴムのり
- 液体樹脂
- 革用硬化剤
- ハケ
- 蜜ロウ
- 針
- へりみがき
- 水を張ったボウル
作り方
-
1
馬革と羊革をカットします。
馬革(30mm×50mm)
羊革(9mm×44mm) -
2
馬革に穴の印を付けます。
左右から25mmの所、上から5mm・10mm・20mm・25mmの計4ヵ所 -
3
印に合わせてハトメと打ち具(ハンマー)で穴を開けます。
キリで代用することもできます。 -
4
蜜ロウで刺繍糸をロウ引きします。
ロウ引きすることで、糸が強くなり、革に通す際のすべりも良くなります。 -
5
革の表から針を入れ、波縫いします。
-
6
糸を引っ張り、革をたぐり寄せます。
この時、真ん中2つの穴がくっつくようにヒダを寄せます。 -
7
糸をぐるりと巻き、リボンの形にします。
-
8
裏側で糸を固結びします。
-
9
水を張ったボウルに浸します。
完全に水分が浸みこんだら水からあげて表面の水分をタオル等で拭き取ります。 -
10
水分を含んで柔らかくなった革を、リボンの形に整えて乾燥させます。
水分を含んだ状態で成形した革は、そのままの形で乾き固くなります。 -
11
革の側面と裏面に硬化剤を塗ります。
硬化剤を塗ることで、成形した革の形をより強く保つことができます。 -
12
へりみがきで革の側面を磨きます。
ガラス板などで代用することができます。 -
13
羊革の片方の先端2ヶ所をハサミで斜めにカットします。
後で貼り合わせる際に、端がはみ出ないようにするためです。 -
14
革の側面に液体樹脂を塗ります。
液体樹脂を塗ることで、側面~裏面のケバ立ちを押さえることができます。 -
15
ゴムにビーズを通し、腕にはまるくらいの長さで固結びします。
-
16
リボンの裏面にゴムを置き、結び目の左右を固定するように糸で巻きます。
ここでは、わかりやすいように糸の色を変えてあります。 -
17
羊革を、リボンの中心にぐるりと巻くようにゴムのりで貼りつけます。
この時、先端をカットした部分とリボンの真裏をまずのりで固定し、それから巻いていきます。 -
18
のりが乾けば完成です。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆