トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>お花屋さんのシザーケースその2
Copyright ©jinja by maya-satou
このハンドメイド作品について
前回に引続きお花屋さんから頼まれてシザーケースを作りました。左腰に下げて右手で鋏を扱うと言うことで、鋏を斜めに差すように、斜めにパネルをつけました。
作り方
-
- 1
-
パネルを開くとこうなっています。
-
- 2
-
裏側はこうです。
下の部分には鋏の刃先が当って穴が開かないように補強を付けました(写真は補強をつける前)
-
- 3
-
中央のパネルです。これを1に挟み込んで縫います。
-
- 4
-
完成品を後ろから見るとこうなっています。
領収書などを入れられるポケットつきです。
-
- 5
-
表から見た図です。
前パネルにナイフとボールペン2本を入れられるホルダーをつけました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
参考作品
「シザーケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター