トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>革のシンプルトートバッグ

Copyright ©jinja by maya-satou
このハンドメイド作品について
シボの入ったもっちりとした柔らかな革でトートバッグを作ってみました。革の裁断は直線のみ。持ち手も一枚革で仕立てたので作りは簡単です。
道具
-
- ステッチングルレットと菱錐
-
- 又は菱目打ち
作り方
-
- 1
-
手書きの汚い図面で申し訳ないですが、これを参考に革に直接線を引いて、ざくざく切り、パーツを取ります。直線だけでできるので、型紙は不要です。
-
- 2
-
始めに本体に入れ口部分の見返しをつけます。画像を参考に、端を1センチ空けてボンドで縁を貼ってからよくワックスを塗ったヘンプ糸で縫います。
-
- 3
-
次に持ち手をつけます。本体の付け位置をやすりで軽く荒らして、ボンドで貼り、四角バッテンに縫います。
-
- 4
-
両脇を縫います。端を重ねるように合わせ、下になる部分の端をやすりで荒らしてボンドを塗り、張り合わせてから縫います。
上端から縫い始め、底の部分で縫い終わるように。
-
- 5
-
マチ部分を縫います。底の中心線と脇の縫い線を合わせて、外表に縁をボンドで貼ってから縫います。
-
- 6
-
こんな感じになります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
全て直線なので、難しいことはありません。ただし、革の厚さがあり、ミシンでは縫えません。縫い糸はナチュラル感を出すために、編み物用の6本撚りのヘンプ糸をほぐして、3本撚りに撚りなおしてワックスを塗り、使用しました。
「トートバッグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ
-
【100均DIY】ファーの巾着バッグの作り方
-
バッグインバッグの作り方・ファスナー仕切りポケット
-
【丸底巾着バッグの作り方】裏地付き・フリル口
-
【100均DIY】合皮はぎれ・サコッシュの作り方
-
タック入りトートバッグの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き
-
【100均】サイドポケット付きトートバッグの作り方
-
縫わずに簡単!マスクストラップ
-
100均口金で作る!2cmマチのがま口・6.5cm
-
スプリング ブーケ
-
100均口金で作る!マチ付きがま口・6.5cm