トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>薔薇のチョーカー
Designed by am-tm
このハンドメイド作品について
薔薇のブローチと同じモチーフを使ってチョーカーにアレンジしました!
道具
作り方
-
- 1
-
バラのモチーフ:A色-2個
B色-1個
4号棒針で6目作り目 編み図参照のうえ、2目ずつ3回の引き返しをして、6段_を12回繰り返して72段。
-
- 2
-
6目伏せ目を終えてから、糸の長さ15cmのところを切る
-
- 3
-
目を伏せた側を中に入るように巻いて、薔薇の花のようにする。
花のうしろを見て、外側と内側の目をまつりながら、しっかり閉じる
-
- 4
-
つぼみのモチーフ:C色-2個
葉っぱのモチーフ:E色で3枚葉っぱのベースを編んだのち、G色で1枚、F色で2枚、色を変えて編む_編み図参照
-
- 5
-
合計=花 3個、つぼみ2個、3枚葉-2個
それぞれ、苛性ソーダ分の多い固形石鹸をつけて、こすったり、もんだりして、縮絨する。
-
- 6
-
4号くらいの編み棒に毛糸1.35mをコイルのように巻きつけた後、棒に付けたままで、フェルト化する。乾燥させてから棒からはずして、毛糸のビーズにする。
-
- 7
-
D色の毛糸60cm×2の長さで2本取りをとじ針に通して
写真の順番になるように中央から始め中央で糸始末する。
-
- 8
-
葉っぱは形がおさまりにくいのでリングを付けて通します。止め具まで10cmを4号かぎ針で細編み38目を入れる。
-
- 9
-
止め具まで、1cm手前で、編むのをやめて、20cmくらい糸をのこして、硬く巻いて糸を中に通して止める。
反対側は硬く巻くことからはじめ細編み38目を編んで止める。
-
- 10
-
細編みのねじれは、アイロンで、蒸気を軽く当てて形を整えて出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ビーズは毛糸にこだわらずに、市販のものと組み合わせても良いと思います。
そのとき、通す糸にお気をつけください。
「薔薇」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター