トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>汗取りパット
このハンドメイド作品について
汗をかくと、すぐに”あせも”ができてしまう息子のために作りました。
汗をかいたらサッと取り出してあげます。
吸水性と肌触りのいい生地を選んで、作ってみてくださいね^^
作り方
-
- 1
-
①首の後ろになる部分にカーブをつけて断裁します。
②中表に合わせ、返し口を残してグルッと縫います。
③表に返して、返し口を閉じれば完成です。
-
- 2
-
【ずぼら編】
カーブのハギレが嫌なので、ただの直線縫いでも…(息子が着用している物は直線タイプ)
さらに晒を使えば、端の始末が簡単な上、”わ”になるように縫うだけです!
-
- 3
-
ステッチしたり、リバーシブルにしたり…女の子なら、レースを付けてあげたり!
いろいろ作ってみてくださいね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
お子さんの体の大きさに合わせて、作ってみてくださいね^^
寝入りの時、チャイルドシートに乗せる時など、これからの季節は大活躍です♪
お手持ちのお洋服にコーディネートできるような生地を選んだり、
ワッペンやアップリケでおめかしする工程も楽しいですね!
「子供」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター