トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>ワッフルの作り方☆

このハンドメイド作品について
初めて作ったので不細工ですが・・・
とても簡単です♪
材料
作り方
-
- 1
-
粘土を黄土色に着色します。
この時、薄すぎないようにします
-
- 2
-
型をとります。
型がない場合は丸くしてつぶすだけでも大丈夫です。
厚さ・・・お好みで!
いびつな形にしなくても大丈夫です
-
- 3
-
四角いもの(私は箸の裏を使用)でくぼみをつけます。
すみからすみまで押します。
こうすると本物のワッフルの形っぽくなります。
-
- 4
-
くぼみが付いたら
焼き色をつけます。
おかずカップに茶色と黄土色をスプーンでまぜます。
無い場合は爪楊枝も可。
茶色が少ーーーし多くなるようにします。
-
- 5
-
付けたら乾燥させます。
(乾燥させなくても次の作業はできます)
-
- 6
-
チョコソースやシリコンなどでデコって完成デース☆
このハンドメイド作品を作るときのコツ
焼き色はこんがりした感じにしたいので
思いきっリつけて大丈夫です。
まだ画像がアップされてないのもあるので
後ほどアップします
「ワッフル」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
鬼滅の刃公式生地で手作りワッペン【かんたん!!】
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター