トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>平編み★結びのレッスン

Copyright ©2006 Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
これを知っているだけで、ストラップ、ミサンガなど
色々に応用できます。
わかりやすく太いコードで組んで見せていますので
基礎練習をしたいときにどうぞ。
簡単ノットのストラップ
夏糸のシュシュビーズ付き、には、この平編みを使っています。
作り方
-
- 1
-
①横に置いた紐の中央に半分に折った縦糸をループ(輪)を上にして置きます。②左側を曲げる所からはじめて、縦糸をくるむように結んで締めます。
-
- 2
-
③次は逆で右側を曲げる所からはじめて、縦糸をくるむように結んで締めます。④こんどは左側を曲げるところから・・と繰り返します。
-
- 3
-
④を締めるとこうなります。
こうして交互に編み結んでいくのが「平編み」です。
これを交互にしない場合はどんどんねじれていき・・
その結び方は「ねじり編み」と呼ばれます
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ループ部分を何かでとめて、下の作業をしやすくするのがポイントです。
ミシンの押さえ金を使うときは針をちゃんと落として危険ではないようにしてね。
Gayaでは紐を三つ編みするときも押さえ金で固定しています。
「平編み」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター