トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>柄布の地直し方法
Copyright ©sewhappy
このハンドメイド作品について
布の地直しPart2は柄布編です。柄布は柄を優先に生地を地直しします。少々の横糸横断はオッケー!です。
作り方
-
- 1
-
-
- 2
-
●柄に沿って裁つ
柄布は仕上がりを考慮して、柄を優先に生地を裁ちます。画像はドットの接点を横糸方向に裁ちました。
-
- 3
-
※チェックやストライプ柄の場合も柄に沿って裁って下さい。少々横糸を横断してしまっても大丈夫。かなり横断してしまう場合は不良生地です。その場合は柄優先か横縦方向優先か判断して下さい。
-
- 4
-
- 5
-
※歪んでいたらhttp://atelier.woman.excite.co.jp/creation/23288.htmlの8~9工程をして下さい。
画像は直角が出た所です。
-
- 6
-
●アイロンをかける
http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/23288.htmlの11工程参照にして下さい。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
横糸より柄を優先しましたが、生地を縫い合わせた時、生地の少々の歪みより柄がずれている方が目立ちます。特に作品の裏側に使用する場合は柄優先に裁って下さい。
#
地直し コツ
,
「地直し コツ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター