トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトの鍋敷き

Copyright ©nekoyamaneko
このハンドメイド作品について
初投稿です。
鍋敷きを買うか、作るか迷っていたのでフェルトで作ってみました
作り方
-
- 1
-
バットなどの容器にフェルト原毛をちぎっていれます。ふんわりと10センチほど盛ります。
-
- 2
-
熱湯に台所用洗剤を少量まぜたものを用意します。熱湯をポットなどで1のフェルトに少しずつかけ、全体的に濡らします
-
- 3
-
ゴム手袋をはめて、羊毛を優しくなで、形を整えフェルト化させます。 裏返して同じ作業をする
-
- 4
-
3のフェルトをビニール袋にいれ、袋の上からさらにさすってフェルト化する。
-
- 5
-
ある程度フェルト化したら、羊毛をまきすの上に置き、巻き寿司を巻く容量でくるくるまく。タオルの上でまきすをゴロゴロところがす。フェルトを裏返しにして巻きなおし、ころがす。
-
- 6
-
さらに、まきすの上にフェルトをナナメに置いたり、色々な方向に置いて巻き直し、ゴロゴロと転がす。だんだん縮んでフェルトらしくなってきます
-
- 7
-
しっかりとフェルト化したらフェルトを水で洗い、アイロンをあてます
-
- 8
-
模様をつけます
スポンジなどの上にフェルトを置いて、ニードルで模様用の羊毛をプスプスと刺します。
-
- 9
-
さらに水色と茶色のフェルトを刺します
-
- 10
-
穴をあけてハトメをつけ、革ヒモをつけます
-
- 11
-
できあがりです!
「フェルト 」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター