
100均クロスのミニトートバッグ
あや2さん
- 作品紹介
-
私の愛用する100均「Seria」では、豊富なカットクロスを扱っています。
せっかく大きさを揃えてくれている布…これを利用できないかな?と思って考えてみました。
型紙もいらないし、テープも布も殆ど無駄がありません♪
材料
-
- 30cm×35cmのカットクロス
- 3枚
-
- 持ち手テープ
- 適宜
-
- 接着芯(必要なら)
- 適宜
作り方
-
1
どの柄を外側、内側、底を決め、カットクロスを3枚とも、長い辺の方で半分に切ります。(30cm×17.5cmが6枚)
-
2
外側の布上部2cmを折り返し、その部分を残して持ち手テープを縫いつけます。
私は真ん中が8cmになるようにつけました。
持ち手を上部につける場合は、この行程は不要です。 -
3
3枚の布を、中表で縫い合わせます。
外側・底・外側と内側・底・内側の2つのパーツになります。 -
4
この時アイロンで、内側の縫い代は割って、外側の縫い代は底側に倒して押さえミシンをかけるとよりきれいに仕上がります。
-
5
各パーツを中表に半分に折り、両端を縫います。
-
6
縫い代を割り、角を4ヶ所とも三角に開き、二等辺三角形の底辺が8cmになる部分を縫い、1cmほど縫い代を残して三角を切り落とします。
-
7
これはなくてもいい行程ですが…先ほど切り落とした三角の縫い代を、写真のように縫い止めておくと、出来上がった時に中袋が浮きません
-
8
外側と内側を外表に重ね、一番最初に折った外袋の上部2cmの折り返しにあわせて、中袋の上部も折り返します。
重ねて縁をぐるっと縫ったら出来上がり♪ -
9
ひっくり返してみました。リバーシブルで使えないこともないかな?
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。