トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>風呂敷バッグ用皮ハンドル2
このハンドメイド作品について
Dカンに好きな風呂敷を挟んでバッグにできるハンドル。なぜ2かというと、以前のIDで同様の作品を発表したから(*^-^*)変更点は、薄い皮を畳んで、しっかりさせたことくらいです。
作り方
-
- 1
-
皮の端から3.5cm×幅の1/4を4ヶ所切り落とし、出来た凸の部分を好きな形に切る
-
- 2
-
皮を真ん中に向かって折って洗濯ばさみなどで固定する。端と端の合わさった所を隠すようにテープ等をのせる
-
- 3
-
テープをミシンで縫い止める。回りに飾りステッチをする。
-
- 4
-
両端にDカンを2個ずつ挟んで折り返し、かしめで止める
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ミシンはあまり細かい目で縫わない方がきれいに縫えます。シンプルにしたいときは、出来上がりの裏表を逆にして、同系色の糸で皮の端と端の合わさるところをジグザグ縫いなどで押さえればいいと思います。
「風呂敷バッグ用皮ハンドル2」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
- ペタンコショルダーバッグの作り方
- ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
- ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
- ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
- 羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
- まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター