
ニットのリリアンのシュシュ
やまもとみかんさん
- 作品紹介
-
リリアンを編んでいたら筒状になっていたのでゴムを通したら出来ました。w
こんな暑い時期にもこもこした作品でごめんなさい´д`w
やまもとみかんさん
リリアンを編みます。
ピンは3本ピンでも出来ますが、6本ピンで編む方が太くなるのでゴムを通しやすく、仕上がりがもこもこして可愛いと思います!^^
大体1mくらい編めたら、端の処理をしていきます。
糸の端を切り、くぐらせて抜いていきます。
(↑分かりづらくて申し訳ないっ・・・д
端は切らずにおいておきます!
編み上がりは筒状になっているので、そこにゴムを通していきます。
編み地なので編み目を通ってしまわないように注意が必要だと思います∀
ゴムを通し終わったら、ゴムの端と端を出来るだけ際で結びます。二重か三重に結ぶといいと思います!
そして結び目の際でゴムを切ります。
2でおいていた糸で編み地部分の端と端をかがります。(←この表現で合ってるのか?w)
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。