おはなしルームシューズ
Copyright ©lilac_cottage by hitsuji*co
- 作品紹介
-
おうちでルームシューズを履くならば子どもとお揃いで。
一緒に座って歩いて腰かけてると、おはなしが生まれて会話が弾み笑いも広がる!
足元も気持ちもあったかくなる、そんな情景をイメージして作りました。
(「はんど&はあと」2011年10月号を使用しての作品です→http://happy.woman.excite.co.jp/atelier/hh/index02.html)
材料
-
- はんど&はあと10月号キット
- 1set
-
- キルト芯
- 30㎝×30㎝
-
- 大人用かかと布
- 26㎝×22㎝
-
- 子ども用厚手フェルト
- 26㎝×28㎝
-
- ウォッシャブルカラーフェルト
- 茶、朱、白、深緑、灰、水色系
-
- 刺しゅう糸
- お好みで
-
- 極細毛糸(女の子髪の毛用)
- 少々
-
- チロルテープ(母ぐま衿)16㎜幅
- 約12㎝
-
- チロルテープ(子ども用)10㎜幅
- 28㎝×2つ
-
- マジックテープ
- 少々
道具
- あると便利→布用両面テープ
作り方
-
1
大人はバブーシュタイプ、子どもはバレエシューズタイプを作ります。
子どもはテンプレートを縮小コピー(16㎝サイズで約75%)します。 -
2
キットは大人ひとり分ですので、大人(バブーシュ)のかかと布、子どもの外底用キルト芯、内底布(フェルト)を別途用意します。その他は共有できるので、上手に布の位置を取り裁断しましょう。
-
3
甲表布とキルト芯をミシンで合わせるところまで、「はんど&はあと10月号」の作り方に沿って作っていきます。
-
4
上記の資料を印刷して、フェルトの型をとります。
(画像は母ぐまの材料)
-
5
3にカットしたフェルトを乗せてバランスを合わせ、ミシンをジグザグで縫っていきます。
重なり具合を考慮しながら、一番下の部分から縫い込んでいきます。
※細かいパーツは手縫いでOK。 -
6
フェルトに合わせて糸を変えても、そのまま黒糸など一色で縫っても良いと思います。
-
7
母ぐまの耳は、画像のように切り込みがはいっています。
耳以外を縫って、スカーフを被せて耳を出して形を整えてから他を縫います。 -
8
母ぐまの衿は、画像のように左右を折り返して、肩上から脇にかけて直線縫いします。
-
9
左右を開いて、端はフェルトに折り込んで他と一緒に一気に縫ってしまいます。
※チロル部分は全て直線縫い。 -
10
全てフェルトを縫いとめたら、上記の資料を参考に、刺しゅう糸で刺していきます。
-
11
全て刺し終わったら、「はんど&はあと10月号」の作り方に戻り、最後まで作り終えます。
-
12
子どものバレエシューズにストラップを付けます。
チロルテープを図のように合わせて縫い、マジックテープを付けて完成。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆