- 作品紹介
-
家から帰ってきたときバッグは床に置きっ放しになりがち。そこで、絵画のようなモチーフをバッグに施す事でインテリアの一部として部屋に馴染むバッグを作りたいと思いました。
サイズはA4サイズで使い勝手の良い大きさです。
このバッグをもってお出かけすれば、細やかな装飾に周りの人は目を奪われるかも!?
もちろんモチーフが付いていないバッグでも十分使えますし、モチーフを額にいれて壁に飾ってもいいし、3way楽しめる作品になっています(^▽^)
材料
-
- ハマナカ エコアンダリヤ色番23
- 5玉
-
- オリンパス 金票レース糸#40
- 適量
-
- オリムパス エミーグランデ色番801
- 適量
-
- 角カン25m/mアンティークゴールド
- 4個
-
- かぎ針
- 6号
-
- レース針
- 12号
-
- 手縫糸28/2(レース糸の素材・色に合わせて下さい)
- 適量
-
- とじ針各サイズ
- 3本
作り方
-
1
バッグはかぎ針6号で編みます。
初めに持ち手を2本編みます。
次にバッグ本体を編みます。
持ち手は最後の段で角カンごと編みくるみます。 -
2
次にアイリッシュクロッシェモチーフを作ります。
まず鳥1を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
3
鳥2を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
4
葉1を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
5
葉2を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
6
葉3を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
7
花1を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
8
花2を編みます。
完成後、糊付けをします。 -
9
モチーフ同士をレース糸でかがります。次にネット編みで空間を埋めます。
-
10
モチーフが完成しました(^▽^)
ネット編みが難しい場合は、しなくても大丈夫です。ただし、バッグに縫い付けるときにモチーフの外側だけではなく内側も縫い付けが必要となります。 -
11
手縫糸でモチーフをバッグに縫い付けます。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。