
エコかわ*布ナプ
あや2さん
- 作品紹介
-
子供服や肌着を、布ナプキンにリメイク♪
布が柔らかいので、ナプキンにぴったりです(*´∇`*)
エコだし、体調も良くなるし、意外にお手入れも簡単。
可愛いナプキンで、ブルーデーも楽しく過ごしましょ♪
材料
-
- 小さくなった子供服等
- 適宜
-
- 古タオル
- 適宜
-
- スナップボタン
- 適宜
作り方
-
1
市販のナプキンを元に、縫い代1cmで型紙1を作ります。羽と本体の間は鋭角だと縫いにくいので、曲線で繋いで四角に近くします。
-
2
先程の型紙から羽部分を切り取った、楕円の型紙2(縫い代なし)を作ります。
-
3
型紙1で子供服から2枚、型紙2でタオルから3~4枚布を切ります。
-
4
タオルを全部重ねて、肌に触れる方の布の裏に置き、真ん中を縦に縫って留めます。
-
5
本体の布を中表に合わせ、返し口を開けて回りを縫います。表に返して吸収体の縁に重なるように、左右とも直線縫いで押さえ、全体の周囲にコバステッチをかけます。
-
6
羽にスナップをつけて出来上がり♪姫のキャミソール&みかん柄チュニック、殿下の肌着&カエルの100均ダブルガーゼの組み合わせです。
-
7
こちらは薔薇柄100均ダブルガーゼ&殿下のTシャツ、姫のキャミソール&みかん柄チュニック♪
-
8
そして姫のキャミソール&ネルのウサハナパジャマ、柔らかTシャツ&ピンクドットTシャツ、殿下の肌着&伊右衛門@お茶のオマケのダブルガーゼハンカチです。
2
件


関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。