トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>エコかわ*布ナプ

このハンドメイド作品について
子供服や肌着を、布ナプキンにリメイク♪
布が柔らかいので、ナプキンにぴったりです(*´∇`*)
エコだし、体調も良くなるし、意外にお手入れも簡単。
可愛いナプキンで、ブルーデーも楽しく過ごしましょ♪
作り方
-
- 1
-
市販のナプキンを元に、縫い代1cmで型紙1を作ります。羽と本体の間は鋭角だと縫いにくいので、曲線で繋いで四角に近くします。
-
- 2
-
先程の型紙から羽部分を切り取った、楕円の型紙2(縫い代なし)を作ります。
-
- 3
-
型紙1で子供服から2枚、型紙2でタオルから3~4枚布を切ります。
-
- 4
-
タオルを全部重ねて、肌に触れる方の布の裏に置き、真ん中を縦に縫って留めます。
-
- 5
-
本体の布を中表に合わせ、返し口を開けて回りを縫います。表に返して吸収体の縁に重なるように、左右とも直線縫いで押さえ、全体の周囲にコバステッチをかけます。
-
- 6
-
羽にスナップをつけて出来上がり♪姫のキャミソール&みかん柄チュニック、殿下の肌着&カエルの100均ダブルガーゼの組み合わせです。
-
- 7
-
こちらは薔薇柄100均ダブルガーゼ&殿下のTシャツ、姫のキャミソール&みかん柄チュニック♪
-
- 8
-
そして姫のキャミソール&ネルのウサハナパジャマ、柔らかTシャツ&ピンクドットTシャツ、殿下の肌着&伊右衛門@お茶のオマケのダブルガーゼハンカチです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
たくさん作るので、型紙はクリアファイルを切って使うと丈夫で長持ちします。折り目を利用すると、左右対称の型紙が簡単にできます。
特に柔らかい肌着類は肌に当たる方、カラフルなTシャツなどは外側にするのがおすすめですd(^-^)
「100円均一」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- あや2 さん
-
10nec
oさん、早速作っていただいたんですね♪布ナプ仲間が増えて嬉しいです!
作り方は修正しました。ご指摘ありがとうございますm(__)m
初めての使用いうことなら、最初は少ない日に小まめに様子を見て、大きさを変えたり吸収体を増やしたりのアレンジをされると良いですよd(^-^)
素敵な布ナプ生活を過ごされますように♪ - 2012/5/26 11:08
-
10nek
o さん -
こんにちは!前々から気になっていた布ナプキン、あや2さんのレシピを参考に早速作ってみました(^^)
出来上がって洗濯したところ、中の吸収体(古タオル)がよれてしまいました・・・(--; 作り方⑤の押さえミシンのところで、少し吸収体に重なるように縫えば良かった・・・。
でも使うのが楽しみです♪ - 2012/5/26 10:33
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター