干支のうし君
あみここさん
Copyright ©あみここ
- 作品紹介
-
正月前になんとか間に合いました~。干支のうし君です。ジャージー牛ぽく作ってみました。(角は余計だったかも)ついでに鏡もちも作ってみました。
材料
-
- 並太毛糸
- 必要分
作り方
-
1
(頭)
茶色
6
12
18
24
30
36
42
42を8段
28
つづく -
2
つづき
ここで色変えをします。
色変えの時には
一度、目を少なくしてから
また増やします。
茶色の終わりの目数 28
うす茶色の始めの目数 42
-
3
うす茶色
42
63
63
42
28
19
19
13
9
9 -
4
(耳)
5
10
15
20
20
15
15
15
10 -
5
耳は、下の方を毛糸針でとじて、形を作ります。
-
6
(角)
5目5段
細いのでがんばって編んでください。
角はなくても
十分です。 -
7
(胴体)
6
12
18
24
30
30目を12段
24
18
12 -
8
(手)
うす茶色
4
8
8目を2段
茶色
8目を10段
お好みの長さにしてください -
9
(足)
うす茶色
5
10
10目を3段
茶色
10目を15段
お好みの長さにしてください -
10
(しっぽ)
4目を8段
しっぽの先にふさふさを付ける。 -
11
それぞれのパーツをつなげてください。
お好みで、洋服を着せてくださいませ。
今回は、赤いちゃんちゃんこを着せてみました。 -
12
赤いちゃんちゃんこは
体に合わせてテキト~に編んだので
編み図は紹介できません。
すいません。 -
13
(鏡もち)
こちらも試行錯誤して編みました。
うまく説明できないかもしれませんが
ちょっとだけ紹介。 -
14
もち(下)
8
16
24
24目2段
16
8
4 -
15
もち(上)
4
8
12
12目を2段
8
-
16
台
四角を4枚編みます。くさり編みを作って、細編みで編みました。(台の側面)
台の上面、下面も同じように編みます。
-
17
それぞれつなぎあわせて
四角の立体を作ります。
これだけでは、ぷっくりした四角になるので
辺の部分を、刺繍針で縫って
形を作りました。 -
18
上のところは、細編み2段を
ぐるりと編んで、飛び出させました。
うまく説明できません。
ごめんなさい。
-
19
台の上にもちをのせて
とじつけます。
ぼんぼん(オレンジ)をボンドで。
葉っぱは毛糸で。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆