ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

簡単なべつかみ

お気に入りに保存 23人

投稿者: あみここ

簡単なべつかみの作り方

このハンドメイド作品について

簡単な四角つなぎで、なべつかみができますよ~。
お気に入りの布を使って、作ってみてください。

材料

作り方

  • 1
    ①まわりの四角パッチの部分から縫います。
    4cm角の四角・・・4枚
    2cm角・・・それぞれ8枚ずつ
    縫い代は7mmくらい
  • 2
    ②ピース同士をつなげます。
  • 3
    ③4枚つなげました。
    縫い代は、濃い色のほうへ倒します
  • 4
    ④8枚つなげました。
  • 5
    ⑤その横をつなげました。
    これを2枚 作ります。
  • 6
    ⑥ピースをつなげました。
  • 7
    ⑦トップの完成★
    つなぐ前に、アイロンをしっかりかけてくださいね。
  • 8
    ⑧下から、裏布・キルト芯・トップを重ね合わせて、中心から放射状にしつけをかけます。

    *キルト芯は2枚重ねたほうが厚くなっていいですよ。
  • 9
    ⑨キルティングの線を描きました。

    あひるちゃんの周りに
    ぐるり

    四角パッチの
    濃い色のピースに
    ×

    うすいピースには
    しません
  • 10
    ⑩真ん中から、外側にむかってキルティングします。
    線の部分には、落としきると(ぎりぎりにキルティング)をしてね。
  • 11
    ⑪キルティングが全部すんだら
    あひるちゃんのまわりに
    山道テープをつけます。
  • 12
    ⑫バイアステープをつけます。
    バイアステープの作り方は
    こちら
    http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/3782.html
  • 13
    ⑬出来上がり線にあわせて
    まちばりで留めて、
    半返し縫いで縫っていきます。
    下の方から。
  • 14
    ⑭カーブは特に細かく
  • 15
    ⑮縫い終わりの始末の仕方です。
    縫い始めのほうを7mmほど折ります。
  • 16
    ⑯そのうえに、縫い終わりの端を重ねます。
    ずれないように、しっかりまちばりで留めてから縫う。
  • 17
    ⑰次に、持ち手を作ります。
    バイヤステープ14cmを半分に折って縫う。
  • 18
    ⑱裏側に、こんなふうに縫い付ける。(仮止めです)
  • 19
    ⑲まつっていきます。
    縫い終わりのところは、念入りに。バイアステープの重なる部分もまつり縫い。
  • 20
    ⑳持ち手は、外側に折って縫いつけ。
  • 21
    しるしを水で消して、しつけ糸も取って、できあがり~★

このハンドメイド作品を作るときのコツ

いろんな布で作ってみてください。

あみここさんの人気作品

「パッチワーク」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • あみここ さん
  • ふーすーママさんへ

    作ってくださって、ありがとうございます。
    素敵な布の組み合わせで
    とっても大人っぽくていいですね~。
    ブログのほうで、完成した作品を紹介させてくださいませ~。
    http://blogs.yahoo.co.jp/amiyubi
    本当にありがとうございました。
  • 2010/7/28 21:42
  • ふーすーママ さん
  • 初めてのパッチワーク。
    時間はかかったけど、丁寧な解説で完成しました!
    出来あがってうれしいです。
  • 2010/7/24 11:46


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.