- 作品紹介
- 美味しいマンゴームースのミニチュアストラップです♪
茶に着色した粘土から
直径1cmになる量を取り
丸める
ビニール2枚に粘土を挟み
指先で押し3mm厚さにし
アクリルの型で抜く
20分乾燥させる
黄に着色した粘土から
直径1.5cmになる量を取り
丸める
ビニール2枚に粘土を挟み
指先で押し5mmの厚みにし
アクリルの型で抜く
20分乾燥させる
※型が無い時は茶の粘土を
直径2cm厚み3mmの円形にし
1時間乾燥させ
その上に黄の粘土を
直径2cm厚み5mmの円形にし
のせて作る
①に②をのせ茶の粘土部分に
爪楊枝で細かな穴をあける
黄の粘土部分に
輪から下1.5cmにカットした
9ピンを
直線部分にボンドを塗り
挿して乾燥させる
赤に着色した粘土から
直径3㎜になる量を取り丸め
指先で片側を尖らせる
平らな面を爪楊枝に挿し
別の爪楊枝で
表面に穴をあけ乾燥させる
※ 苺用 1個作成
赤に着色した粘土から
直径2.5㎜になる量を取り
丸める
爪楊枝で上半分に
細かく穴をあけ乾燥させる
※ ラズベリー用 4個作成
黒に着色した粘土から
直径1.5㎜の球を3個作り
乾燥させる
黄緑に着色した粘土から
直径4㎜になる量を取り
細長い楕円にし
片側の先端2ヶ所をピンセットで
引っ張り双葉の形にする
双葉の間をくぼみをつけ
芽の先端のように丸く
盛り上げる
双葉の先端を尖らせ
ピンセットで双葉を挟み
葉脈の模様をつける
苺、ラズベリー、ミント
ブルーベリーを
写真のように接着し乾燥させる
フルーツ類と
マンゴームース部分に
トップコートを塗り乾燥させ
カニカンを付けて完成♪
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。