トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>ベリータルトのフレーム

(C)caramel
このハンドメイド作品について
ベリーたっぷりのミニチュア・タルトをフレームに飾りました。
材料
作り方
-
- 1
-
タルト台用に着色した粘土から
直径1.3㎝になる量を取り丸める
ビニール2枚に粘土を挟み
指先で押し平らにする
粘土を取り出し
上の面が大きい台形にする
-
- 2
-
爪楊枝の持ち手部分を、
側面に等間隔で押し付ける
-
- 3
-
赤に着色した粘土から
直径2.5㎜になる量を取り
丸める
爪楊枝で上半分に
細かく穴をあける
これを8個作り乾燥させる
-
- 4
-
黒に着色した粘土から
直径1.5㎜の球を50個作り
乾燥させる
-
- 5
-
黄緑に着色した粘土から
直径4㎜になる量を取り
細長い楕円にし
片側の先端2ヶ所をピンセットで
引っ張り双葉の形にする
-
- 6
-
双葉の間をくぼみをつけ
芽の先端のように丸く
盛り上げる
双葉の先端を尖らせ
ピンセットで双葉を挟み
葉脈の模様をつける
-
- 7
-
写真のように5個の
ラズベリーを接着
隙間にはブルーベリーを接着後
中央に間隔をあけ
ラズベリーを3個接着
ミントの軸をカットし真中に接着
-
- 8
-
中央部分が高くなるよう
残りのブルーベリーを接着
タルトの縁に白のアクリル絵具を
点々とつけ半日乾燥
トップコートを塗り
2日程乾燥させておく
-
- 9
-
背板のサイズに包装紙をカット
背板にボンドを塗り貼る
お皿に見立てたシールを貼る
シールの上にタルトを接着
フレームを付けて完成♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
※ 小さなお子さまには誤飲の危険がありますので
パーツ、完成品はお子さまの手の届かない所に
置くようにして下さい。
※ 樹脂粘土の着色方法は「クッキーリース」を参照下さい。
-
インテリアを簡単にアップデート!フレームのまとめ
ちょっとお部屋の模様替えをしたい時にぜひハンドメイドしてほしい、フレームを使ったオブジェ。最近では、100円ショップなどでも手軽にフレームが入手できるようにな…
「フレーム」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター