ハーバリウム風ネックレス
- 作品紹介
-
お好みの花でハーバリウムのようなかわいいネックレスを作ってみませんか。
付けているだけでワクワクウキウキできるネックレスです♪
試験管ガラス瓶を空き瓶等に固定します。(作業をしやすくする為。)
中に好きなお花を入れていきます。バランスよくデザインして入れてください。
レジンをガラスボトルに注いでいきます。点線の高さぐらいまで入れましょう。
この時気泡があれば救うか潰すようにします。
試験管のふちにつまようじでレジン液を塗りふたをして硬化します。
※硬化中は試験管が熱くなりますので試験管を触らないようにしましょう。
※硬化前は気泡が無くても硬化後に気泡が出てくることがあります。気泡も作品の一部として楽しみましょう。
試験管が冷めるまで待ち、フタに丸カンをつけてスエードコードを通します。
スエードコードを結びます。上記結び方で結ぶと長さの調節ができるようになります。
AとBの部分を引っ張ると短くなりCとDの部分を引っ張ると長くなります。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪