
スキャプリでお気楽な切り絵を作ってみましょう。
33458759さん
- 作品紹介
-
切り絵と言えば黒い紙を使って輪郭線を切り抜くことが多いですけれど、明るい色の紙を使えば裏にそのまま下書きをすることが出来ます。スキャナー付きのプリンターをお持ちでしたら、下絵をコピーして紙にプリントすることも出来ますので、手軽に切り絵を楽しんでみましょう。
材料
-
- 色紙など。
- 適宜。
道具
- スキャナー付きプリンター。
- カッターナイフ。
作り方
-
1
下書きの線が裏映りしないようにある程度の厚さの紙を選んで下さい。プリンターには紙の厚さに制限がありますが、ハガキには対応していますからその厚さを目安に紙を選んで下さい。
-
2
内側から外に向けて切り抜いて行くと、細かい部分も意外と楽に切り取れます。
絵の部分を切り抜いてから周りを切り取ります。 -
3
そのまま背景の紙と一緒に写真立てに入れてもいいでしょう。ここでは0.5ミリの透明プラバンを間に挟んでみました。背景との間にちょっと空間が出来て面白い効果が出ます。
-
4
プラバンは模型店にありますけれど、手芸用品を扱うお店にもあります。厚さは0.2ミリと0.5ミリのものが扱いやすいでしょう。
-
5
背景に和紙を使ってみました。画材屋さんや手芸店にはいろいろな紙がありますので、それを選ぶのも楽しみのひとつです。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。