トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>うさぎのカーテンホルダー☆

Copyright ©handmade by harumama
このハンドメイド作品について
うさぎのカーテンタッセルを手作りしてみました!
カーテンを開けておくときに留めるホルダーです。
比較的簡単に手作りできました♪
⇒ http://orang
作り方
-
- 1
-
-
- 2
-
まず、腕になる部分をつくります。腕の形に布を裁断し、内表に合わせて周りを縫います。
-
- 3
-
表にひっくり返して綿を詰めます。コレを2つ作ります。
-
- 4
-
次に、うさぎを作ります。ウサギの形に布を裁断して内表に合わせ先ほど作ったうで部分を間に挟み周りを縫います。(一部数センチあけておく)
-
- 5
-
開けておいたところからひっくり返して、表を出したら中に綿を詰めて、開いている数センチをマツリ縫いします。
-
- 6
-
最後にうでの部分にスナップボタンを付け、お好みでうさぎの目・鼻・口をつけて出来上がりです!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
うさぎのうで部分をひっくり返すときは細い棒(お箸など)を使うと返しやすいです。
「カーテン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター