トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>あきびんの小物入れ

Copyright © JeSuisDoux Design studio by Yuzin
このハンドメイド作品について
おいしいプリン屋さんで買ったプリンの空き瓶があまりにもかわいい形をしていたので、ちょっとデコレーションしてみました。花瓶とかペン立てにいかがでしょう?
作り方
-
- 1
-
空き瓶の底にあわせて毛糸を編んでいきます。この空き瓶は、丸い底なので次のように編みます。
-
- 2
-
①網目を6目つくり輪を作る。1段目は増やし目なし。
-
- 3
-
②2段目は、2目に1目づつ増やし、12目にする。2段目は2目に1目つづ増やし、3段目は3目に・・・という具合に、底の大きさになるよう、丸く編んででいきます。
-
- 4
-
底が出来上がったら、同じ目数で立ち上がり、ビンの大きさに合わせて細編みを繰り返します。
-
- 5
-
ビンのくちより2センチほど下で編みとめます。
お気に入りのレースをつけたり、ボタンをつけたり、この写真のように毛糸で刺繍したりするとかわいいですね
このハンドメイド作品を作るときのコツ
びんの大きさより気持ち大きくすると花瓶などに最適になります。今回はちょっと太めの糸を使いましたが、コットンなんかで作ると春らしくていいですね。
「花瓶」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー