ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

折り布コースター

お気に入りに保存 48人

投稿者: ちりん屋

折り布コースターの作り方

このハンドメイド作品について

パッチワークの「折り紙キルト」の手法で、もっと簡単に作れないものかと試行錯誤。
型紙なしで簡単なコスーターを作りました。

アイロンでひだを作るので、針仕事は少ない割にひと仕事してるように見えますよ(笑)。
端布で出来るので、お気に入りの布で作ってみて下さい。

材料

作り方

  • 1
    1)布を20×20センチの正方形にカット。

    2)裏を上にして置き、下から上に半分に折る。

  • 2
    3)右から左へ半分に折って、正方形、
    4)左下から右上に折って三角形にして、(左図)
    5)三角をまた右へ半分に折る。(右図)

      <布の中心は右下>
  • 3
    6)三角形の正方形からはみ出た上の部分をカットする。
     
     布がずれないように注意!
  • 4
    7)下の方の正方形も同じように折って、はみ出た部分をカットする。


     布がずれないように注意!
  • 5
    これを広げると八角形になります
  • 6
    8)裏を上にしてアイロンをかけ、中心に待ち針を打つ。

    9)隣り合った2辺のそれぞれ真ん中が待ち針に合うように半分に折り、

    10)あいだの角が立つように折り、アイロンをかける。
  • 7
    11)反対側に折って、アイロン。
  • 8
    同じことを繰り返す。
  • 9
    8度繰り返し、角が立ったところ
  • 10
    12)三角を押し広げるようにして、しっかりアイロンをかける。
  • 11
    13)中心部分の右半分をセンターラインに合わせて後側に折り込み、しっかりアイロン。

    左も同じことをする。
  • 12
    左右とも折ったところ。
  • 13
    14)同じことを8回、繰り返す。

    右側だけが、表に出るように重ねて行くが、重ねる方向はお好みで構わない。
    色々試してお好きな模様を作って下さい。
  • 14
    左側が、「右表」に重ねたもの。

    右側は「十字」になるようにしてみました。
  • 15
    15)お好みの刺繍糸でひだの表部分を、星止め(2本どり)

    16)中心は、糸巻きで型を取り(約3.2センチ)、
    周囲をぐし縫いし、適当な大きさに引き絞ったものを縫い付ける。
  • 16
    16)裏地は、接着芯の上に乗せて印をつけ、ほんの少しだけ小さめに切り取る。

    型の「方向」に注意! 
    微妙に辺の長さが違うので、印をつけてわかるようにしておく!
  • 17
    17)12×12センチの布の上に接着芯を乗せ、アイロンをかけ、縫い代を1センチつけてカット。

    18)8辺を内側に織り込んで、アイロンをかけ、表地に「くけ縫い」で止めつける。

  • 18
    出来上がり!

このハンドメイド作品を作るときのコツ

裏地は、出来た表地を型にして作るので、印をつけて同じ向きにつけないと、
微妙にずれてしまうので注意!! 
(17の写真、上のところに印が見えます)

なにしろ8辺もあるし、角度とか目分量ですから、アバウトながらも、
仕上げはそこそこ気をつけて上手く作りましょうね!

裏地は洗えるフェルトでもいいかも。

星止めは下まで糸を通さないと形がくずれてしまいます。

ちりん屋さんの人気作品

「コースター」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • ちりん屋 さん
  • はじめまして、
    素敵!です、とっても。
    わかりにくいかなと思っていましたが、うまく理解していただけたようで、
    嬉しいです、こちらこそ、どうもありがとうございました。
  • 2015/10/12 12:13
  • heparagi12305 さん
  • はじめまして。
    はぎれの片づけをしていて挑戦してみました。

    折り紙のようで楽しく、ひとつできるとまた作りたくなりました。
    接着芯はつけませんでしたが、大丈夫そうです。
    こまめなアイロンがけがコツですね。

    すてきなレシピありがとうございました。
  • 2015/9/17 20:15


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.