トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>巻きバラのカチューシャ

このハンドメイド作品について
お菓子の包みのリボンが余っていたので再利用してみました。全て家にある材料を使ったので、材料費は実質カチューシャ台の70円だけです。使いやすい大きさに仕上げたので普段使いにもできると思います。
材料
作り方
-
- 1
-
巻きバラを作ります。くるくるとリボンを巻いて糸で留めるだけです。画像は沢山作って試行錯誤していた時のものです。
-
- 2
-
フェルトを楕円に切り、レースにギャザーを寄せてたたきます。
-
- 3
-
巻きバラを三つ、バランスよく乗せて糸で留めます。短いリボンを蝶々結びにして空いたところに留めつけます。
-
- 4
-
カチューシャ台に薄手のリボンを均等に巻いていきます。接着剤などは使いませんでした。両端はグログランリボンで覆って糸で留めつけます。
-
- 5
-
カチューシャに先ほどのフェルトを縫い付けて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
巻きバラは安定感がないので、留めつけるときは角度を変えて何回か縫い付けるといいと思います。
「巻きバラ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター