トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>スタークロッシェのチョーカー

このハンドメイド作品について
毛糸雑貨の本に、細編み3目を必要な長さ編んでフェルトボールで止め、
中央に鈴を付けるチョーカーが載っていて。
それでは味気無い気がしたので自分なりに手を加えてみました。
スタークロッシェ初挑戦です!
こげ茶のほうは並太毛糸で編んでます。
道具
-
- かぎ針3号
-
- (ペンチまたはニッパー)
作り方
-
- 1
-
作り目鎖87目編み、そこから鎖3目で立ち上げスタークロッシェを編みます(約34cm)。
スタークロッシェはこちら参考にさせて頂きました。http://goo.gl/8c1q8Y
-
- 2
-
編み終わりから続けて鎖5目編み、反対の端に引き抜き編みで止め付けます。これがボタンを留めるループになります。
編み終わりと編み始めの糸を始末します。
-
- 3
-
ボタンを編みます。
編み図です。
-
- 4
-
念のため画像と併せてご説明も。
輪の中に作る作り目で6目細編み。2段目も増減無しで6目細編みします。
-
- 5
-
2段目(最終段)の手前半目に針で糸をぐるっと通します。
-
- 6
-
編み始めの糸を詰めながら、糸を引っ張って絞ります。
-
- 7
-
絞ったところで糸をくぐらせて固定します。
-
- 8
-
ボタンができました!
糸はそのまま残します。
-
- 9
-
模様の表側、ループと反対側の端から、自分の首回りのサイズに合わせたところにテキトーに縫い付けます。
ここでは、端から3つ目の模様の中心に縫い付けました。
糸の始末もしておきます。
-
- 10
-
ボタンとループの中間の位置に、星ピン(TピンでOK)でパールビーズを付けます。ここでは16mmのものを使用していますが、サイズはお好みor余りモノで。
無ければ無いでも良いかと。
-
- 11
-
できあがりです!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
スタークロッシェはいろんなサイトに編み方や動画が載せられていて、
ほんの少し差異があったりもして悩みましたが、
星型が綺麗に出ればそれでいいじゃない! と開き直り(;´▽`A
今回の作り目は、
最初に鎖3目で立ち上がって、そこから2目拾い、本体鎖から3目拾い、
その後2目ずつ拾っていくので、2の倍数+3、つまり奇数であれば良いのでは、と。
色を変え、毛糸を変え、いろいろ挑戦されてみて下さーい。
「かぎ針編み」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
モヘアハンドレッドで編む かわいいミトン
-
BOUCLETTEの腹巻&レッグウォーマー
-
アニメcosplay衣装
-
ミシンで作る シンプルエプロン (大人用)
-
ミシンで作る シンプルエプロン (子ども用)
-
ミシンで作る バッククロスエプロン (大人用)
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ