トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>Chotto★トート

このハンドメイド作品について
このとき余っていた表布に合わせて、寸法を測らずに作りました。
小ぶりなトートでちょっとそこまでお買い物サイズになりました。
作り方
-
- 1
-
接着芯を表布にはすべて貼ります。
表布は両面で柄が違います。持ち手部分の補強にこのグリーンの部分を縫い付けます。
-
- 2
-
グリーンの部分の裏はこんな感じです。アイロンでくせをつけています。
-
- 3
-
縫い付けます。
-
- 4
-
裏からみるとこんな感じです。
-
- 5
-
表布に底の分の布を合体させます。
-
- 6
-
表面を中に半分に折り、サイドも縫います。
-
- 7
-
底辺の両端を写真のように三角に縫うとマチができます。
-
- 8
-
裏地は底辺の一部を返し口として残し、他は表布と同じように縫います。
そして写真のように表布を中に組み合わせて、上の口だけを一週縫います。
-
- 9
-
上の口を縫い合わせるとき、この線は出来上がりの形にとても響くので、なるだけまっすぐ直線に縫うようにいつもより心がけます。
-
- 10
-
ここで持ち手を縫いつけます。
-
- 11
-
返し口から返して縫い閉じれば、完成です☆
-
- 12
-
横から見るとこんな感じです。
-
- 13
-
反対側。
-
- 14
-
これは母と義母に同じ物をおそろいで作りました♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
好きな布に合わせて同じ作り方でどんなサイズのトートバッグも作れます。
「エチノ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター