トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ピアス・イヤリング>リース風イヤリング
制作時間:3時間
このハンドメイド作品について
ビーズを編んでリース風にしたイヤリングのレシピです。
作り方
-
- 1
-
80 ㎝のビーズステッチ糸にビーズを通します。
-
- 2
-
後から通したビーズを左にたおします。
-
- 3
-
図のように通します。
-
- 4
-
図のように通します。
-
- 5
-
3.4.をあと11 回、3.をもう1回繰り返します。
(合計13セット)
-
- 6
-
ストッパービーズを外して
1.の☆に通して輪にし、4.と同様にします。
(☆が中心の丸大ビーズになります。)
-
- 7
-
1.の★に通して、3.と同様にします。
(★が中心の丸大ビーズになります。)
-
- 8
-
イヤリング金具とビーズを写真のようにつなぎます。
-
気分を盛り上げる☆クリスマスのアクセサリーまとめ④
クリスマスまで、あと1か月を切りました。街のイルミネーションやデコレーションは、どんどん華やかになって、歩いているだけでワクワクしますね!そんな楽しい気持ちを…
「リース風イヤリング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ピアス・イヤリング」カテゴリ
- クリスマスツリー風イヤリング
-
ピコットコームでタティングレース/八角星のモチーフ
-
ピコットコームで作るチェックピコットの四角モチーフ
-
ピコットコームで作るブレードを使ったモチーフ
-
ピコットコームで作る/クロスピコットの四角モチーフ
- 簡単な丸カンイヤリング
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター