切り絵のしおり。

33458759さん

作品紹介
切り絵を使ったしおりを作ってみました。痛まないようにクリアポケットの中に入れてあります。
作り方を見る

材料

bookmark

道具

作り方

  1. 1

    下絵の上にトレース紙を乗せて清書します。プリントする時には左右を逆転させますけれど、トレース紙を裏返してコピーすれば手間が省けます。その場合修正液は裏側に塗りましょう。

  2. 2

    裏側の下絵もプリントしました。分かりやすいように、お絵描き用のソフト使って切り抜く部分を着色してあります。

  3. 3

    切り抜いたパーツを背景の紙に貼り付けます。糊しろは広いですけれど四隅を留めるだけでも十分です。

  4. 4

    背景は少し大きめのサイズにして、切り絵の寸法に合わせて余白を切り落とします。

  5. 5

    裏側は一回り小さくカットして貼り付けてみました。寸法は4センチ×14センチです。これをクリアポケットの中に入れます。

  6. 6

    ハガキサイズのクリアポケットをしおりの寸法にカットします。横幅はしおりの寸法に3〜5ミリくらいプラスします。

  7. 7

    フイルムをの端を割りばしぐらいの角材で挟み、ライターであぶります。

  8. 8

    フイルムは0.5ミリぐらい出ていれば十分です。ライターの火でひとなでするだけですぐに溶けますので、あぶり過ぎないように気を付けて下さい。

  9. 9

    クリアポケットの端を使ったので片側だけ溶かしましたけれど、両側を溶かす時には片側を処理してから寸法出しをして下さい。

  10. 10

    切り絵をクリアポケットに差し込み、上の空いた部分は折り畳んで角材で挟みます。脇を溶かしたのと同様に火であぶると封入の完了です。

  11. 11

    折り畳んだ状態で固まっています。このままでもいいのですけれど、目立つところはハサミなどでカットしましょう。

  12. 12

    上端にパンチで穴を開けます。位置決めがしづらいので、センターラインを入れた紙を乗せて下さい。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1作ってみたよ大募集!ペンギンのあみぐるみ

  2. 2忘れな草のホワイトワーク・イニシャルハンカチ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /