
毛糸でできる!ぐるぐるビジューブレス
pnopnoさん
- 作品紹介
-
ヘンプ素材ではなく、家にある毛糸で可愛いブレスが作れました。
写真は子供用ですが、長さを変えれば大人用ができます。
100均のアクリル並太、モヘア風毛糸、段染めモヘア風を使いました。
芯にした紐に、ぐるぐる巻きつけるだけなのでだれでも簡単に、短時間でできます。
ボタン穴の開いているビジューを留め具に使いました。こちらも、壊れた靴から外して取っといたものです。
セリアやダイソーにもビジューボタンが売られていますので、安く沢山作れて、子供のバザー出品にもピッタリです。
材料
-
- 芯にする紐(太めのレース糸、蝋引き紐など)
- 子供40cm、大人50cm程
-
- 巻きつける毛糸
- 適量
-
- 留め具用のビジューボタン
- 1個
作り方
-
1
子供用なら40cm、大人用なら50cmほどの紐(蝋引き紐など)を半分に折り、ループになったほうを2本一緒に結びます。ループ部分は2センチ弱くらいの長さに。
-
2
1の結び目の根本に毛糸の先をぎゅっと結びつけます。
毛糸の結び端は、芯の毛糸と一緒に束ねて、その上から毛糸をぐるぐる巻きつけます。
結び端も隠れていきます。 -
3
簡単な巻き方があります。
2の写真のようにして、芯の紐の左右を右手と左手で持ちあげます。
-
4
次に、巻きつけるほうの毛糸は、下に垂らして膝で挟み、ぴんと張る感じに軽くテンションを掛けます。
その状態で両手で持っている芯の紐をくるくる巻き下げていくと、簡単に巻けます。
-
5
テンションをかけながらちょっとかために巻きつけます。
少し巻いたら巻いた部分を指でもっと端に寄せて、というのを繰り返して、密に巻きつけるようにします。 -
6
色を変える方法は、2での巻きはじめと同じです。
新しい糸を結び、今までの糸は結んで切り、糸の切れ端はどちらのも芯と一緒にして、巻きつけながら隠していきます。 -
7
子供用は12~3cm、大人女性用は16cm巻いたら、毛糸を芯に結びつけて、残りの芯の紐と同じ長さだけ残して切ります。
-
8
ビジューボタンの穴に、余った紐と毛糸を通します。
ビジューボタンの裏ギリギリのところで余りの紐と毛糸をまとめて一結びします。 -
9
余った紐の先端を、それぞれひとつ結び目を作って同じ長さに揃えて切ります。
できあがり! -
10
ボタン部分の拡大写真です。
ボタンのように2つ穴が開いているビジューを使いました。
裏に穴があるものでも問題なく作れると思います。
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。