トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトのチェックコースター

このハンドメイド作品について
作るのも簡単、単純な形ですがほっとできるデザインで、毎日使いたくなるコースターです。
4枚のフェルトを組み合わせるという構造上、出来上がりは2枚重ねになりますので、100均の薄いフェルトでもしっかりしたコースターができあがります。
4枚のフェルトがあれば8個作れます。コストが安く簡単に作れますのでバザーの出品にもぴったりです。
by pno(http://d.haten
作り方
-
- 1
-
材料は、ダイソーに売っている5枚組フェルトを使うと、グラデーションカラーが一度に揃うので、楽々作れます。
-
- 2
-
約20cm四方のフェルトを、8分の1の大きさに切ります。
小さな長方形になります。
好きな色で4枚用意します。
-
- 3
-
1を互い違いに組み合わせて、真四角にします。
-
- 4
-
もしあれば、フェルテイングニードルで周囲を刺して仮止めしておくと楽です。
そうでなければセロテープや小さいクリップなどで形が崩れないように仮止めしてください。
-
- 5
-
周囲1周と、中央の十字の組み合わせ目を塞ぐように、縫っていきます。
フェルトは厚みがありますので、手縫いの場合、ひと目づつ縫うと綺麗に縫えます。
-
- 6
-
できあがり!色の組み合わせを工夫して、沢山作ってみてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
4枚を組み合わせた後、ズレないように何かしら仮止めしてから縫うといいと思います。
「コースター」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター