トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>飾りをとじこめたプールバッグ

このハンドメイド作品について
100均の材料をたくさん活用したプールバッグです。
透明ビニルの表地の中に、
おもちゃのビーズ、ワッペン、手作りくるみボタン、そして絵本の表紙をパウチしたものなどを封じ込めました。
作り方
-
- 1
-
-
- 2
-
表地には、100円ショップに売られている、透明のビニール製クリアフォルダを使いました。
裏地には、お好みのビニールコーティング生地を使います。
-
- 3
-
脇の生地には、100円ショップの洗濯用メッシュ袋を使います。最近は白以外の色も見かけますので、お好みの色を探してみてください。
今回は目の粗いメッシュを二重に重ねて使います。
-
- 4
-
ビニール生地はミシンでは縫いにくいですが、テフロン押さえという押さえを使ったり、トレーシングペーパーを挟んで縫ったり、手で少し浮かすようにしながら縫ったりと工夫してみてください。
-
- 5
-
ビニールなので、ごわごわしてミシンでは縫えない個所が出てくるかもしれません。そんなときは無理せずに手縫いにしてみてください。
-
- 6
-
ちなみに、写真の中の飾りは、クマのイラストは、絵本の表紙を切って、パウチしたものを両面テープで貼り付けています。
-
- 7
-
くるみボタンは古着で手作りしたもの、ビーズは子供用のプラスチックビーズ、他に、クマの形の木製ボタン、英語のワッペン、包装用リボンなどもダイソーのものです。
-
- 8
-
飾りを閉じ込めた面は、あまり飾りが下の方まで行かないように、下から5センチくらいのところで表と裏地を合わせてミシンがけしてあります。
-
- 9
-
動いてほしくない飾りは、両面テープやボンドなどでしっかり止めておきましょう。出来たあとは中で外れても直せないので、なるべく動いても大丈夫そうな飾りを入れておくのが良いと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
可愛い飾りの組み合わせにこだわりましょう!
「プールバッグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター