手編みアームカバー

subakoさん

作品紹介
生成のリネン糸とベージュの紬糸でアームカバーを編みました。腕部分は棒針で透かし模様を編み、手部分はかぎ針でネット編みと松編みを組み合わせてみました。ちょっとぷっくりした形でゆったりしたアームカバーになりました。
作り方を見る
  • subako
    さんのレシピ

  • 裂き織り丸底巾着袋
  • 裂織りサコッシュ
  • 手編み 透かし模様ヘアバンド
  • 裂き織りジーンズ房耳のポットマット

材料

  • リネン糸
    30g
  • 紬糸
    15g
アームカバー

道具

  • 棒針(4・3・2号)
  • かぎ針3号
  • はさみ

作り方

  1. 1

    リネン糸で一般的な作り目を作り輪で編み、まず3号棒針で2目ゴム編みを2㎝編みます。4号棒針に変えて透かし模様を2模様編み、3号針に変えて1模様編みます。2号針に変えて2目ゴム編みを2㎝編み伏せ止します。

  2. 2

    紬糸をかぎ針で編み編み図のように松編み・ネット編みします。親指部分を開けるようにします。編み終わりは細編みで1周編みます。

  3. 3

    同じものを2つ編みます。左右の違いはありません。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1つまみ細工プレートで作る ポインセチアのリース

  2. 2くるっと巻いて♪簡単かぎ針・棒針ケース

  3. 3100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ

  4. 4大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ

  5. 5子供も大人も使える‼丁度良いサイズのシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /