- 作品紹介
-
体長5センチのとってもとっても小さな「ちびネズミ」。
息子のために「ポケットに入れていつも持ち歩けるあみぐるみを」と思い作りました。
初期の作品はそれこそポケットサイズ。しかし、そこからどんどんどんどん小さくなって、今ではレース針で編んでいます。
初心者の方は同じ作り方で、細い糸→太糸に。レース針→かぎ針に変更しても編んでいただけます。
一家に一匹。ちびネズミ。いかがですかー?
材料
-
- ベビーアルパカ(チャイロ)
- 適量
-
- クリスタルアイ(最小)
- 1組
-
- わた
- 適量
-
- 刺繍糸(クロ)
- 適量
道具
- レース針4号
- 毛糸とじ針
- 糸きりはさみ
- 刺繍針
作り方
-
1
*編み目数は「材料画像」に添付してありますので参考にしてください。
すべて細編みで編みます。モチーフの輪の作り目で編みはじめ編み図を参考に各パーツを完成させます。 -
2
パーツが出来上がったところです。後でパーツ同士を縫い合わせるため、編み終わりの糸は残しておきます。頭・体・鼻のパーツを裏が表部分になるようにひっくり返しておきます。
-
3
体のパーツにわたを詰めます。
モチーフの編みはじめの糸はしっぽにします。
これで体のパーツは完成です。 -
4
頭のパーツは眼をはめ込んだ後にわたを入れます。
-
5
鼻・耳を編み終わりの残しておいた糸で縫いつけて、黒の刺繍糸で鼻・ひげを作ります。
これで頭のパーツが完成です。 -
6
頭のパーツと体のパーツを巻きかがりで縫い合わせ完成です。
5
件
-
はっちさん -
はじめまして。 とてもかわいいネズミさんで、うちのボンに早速作ってあげたくなりました♪ と…
- 2009年11月20日
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。