トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>丸底の巾着♪

Copyright ©ラフパターン
このハンドメイド作品について
大好きなYUWAさんの生地で作ってみました。本体布と切り替え布の布あわせがポイントです。
サイトでは、より多く大きい写真で作りかた説明をしています。
いろんな柄あわせで作った姉妹たちもたくさんいます。見にきてね♪
http://cuddl
作り方
-
- 1
-
本体布と切り替え布を縫い合わせます。
レースやタグをつけたい場合はここでつけておきます。
-
- 2
-
脇を縫います。
このとき、ひも通し口を縫い残しておきます。
-
- 3
-
底を縫い付けます。
待ち針をたくさん使ってタックが均等になるように縫い合わせてください。
-
- 4
-
縫い代は底側に倒して押さえステッチをかけます。
縫い代の収まりがよく、キレイに仕上がりますが、ミシンが苦手なかたは、この工程はスキップしてもOKです。
-
- 5
-
裏地もここまで同じように縫いますが、裏地の脇を縫うとき、返し口をすこし縫い残しておいてください。
見返しの分、表布が大きいです。
-
- 6
-
ふたつを中表にして、口のところを一周ぐるっと縫い合わせます。
-
- 7
-
裏布の返し口から表にひっくりかえして、表地の中に裏地をカタチをととのでて収めます。
-
- 8
-
表地の脇を縫ったときに縫い残しておいたひも通し口の上と下にステッチをかけます。
-
- 9
-
両側からひもを通したら完成です!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
表地と切り替え布の柄あわせがポイントです。いろんな組み合わせを楽しんでくださいね。サイトにいろいろな柄あわせの参考例が載っていますので、ご覧ください。
#
巾着
,
「巾着」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
スノーマンのクリスマスブーツ
-
フェルトで作るクリスマスリース
-
【ミニチュア】リカちゃんサイズのくつを気楽に作ろう
-
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
-
ダイソーペーパークラフトバンドでティッシュケース
-
型紙なしで作れる プリーツマスクの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
レッグウォーマー
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き
-
【100均】サイドポケット付きトートバッグの作り方
-
縫わずに簡単!マスクストラップ
-
100均口金で作る!2cmマチのがま口・6.5cm
-
スプリング ブーケ