トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>クチュールリース

©molle et muguet
このハンドメイド作品について
布選びもポイントになるクチュールリース。お好みで光沢感や材質の異なるものを選ぶと、単調になりません。また色は同じトーンの色でまとめるか、補色を1色使うのもおすすめです。
作り方
-
- 1
-
花びらの形に布を切る。
-
- 2
-
波縫いで、花びらにギャザーを寄せて立体感を出す。
-
- 3
-
花びらは3枚でひとかたまり。
-
- 4
-
リースのからまっている、つるの間に針を挿し、3をからめていく。
-
- 5
-
ぎゅーっと力一杯ひいて、固定させる。
-
- 6
-
そこからまた花びらを縫い、縮めながら糸に通していく。
-
- 7
-
4枚一緒に、つたにからめて引き抜く。
-
- 8
-
花の塊の根元へ、一回針を通す。
-
- 9
-
そうすると、塊が連なる。
-
- 10
-
その作業を繰り返していく。
-
- 11
-
半分まで完成したところ。
あと、もう少し!
-
- 12
-
最後に水にといた木工用ボンドを縫って完成。霧吹きに水ボンドを入れて吹き付けても良いです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
全体のバランスをみながら作業を進めること。花びらの形が大きく、バランスが悪いところなどは、最後にカットして形を整えましょう。
#
リース クチュール
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター