トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>⑮スタンプパンケーキ&積み重ねパンケーキ

Copyright ©エリー
このハンドメイド作品について
ロビンのキャラが入ったパンケーキ。
もちろんスタンプのほうが毎回同じものが作れますが・・・・・・
ペンでお絵かきするのも楽しいですよ~
作り方
-
- 1
-
粘土を黄色に着色し・・・・
丸めて薄めにのばします。
-
- 2
-
粘土が乾いたら・・・・・
黄土色の絵の具で表面を塗ります。
-
- 3
-
2枚を・・・・
ボンドで貼り合わせます。
-
- 4
-
バターを作って・・・・
パンケーキに貼り付けます。
-
- 5
-
パンケーキにスタンプか・・
ペンでお絵かきしましょう♪
-
- 6
-
透明ボンドにオレンジの絵の具を混ぜ・・・
パンケーキの上にタラ~~
出来たら乾かしましょう♪
-
- 7
-
積み重ねるのも楽しいですよ~
このハンドメイド作品を作るときのコツ
透明ボンドがかなりくさい場合がありますので・・・・
部屋の換気には十分気をつけてください。
お絵かきやスタンプをするときは、パンケーキが完全に乾いてからしてください☆
「パンケーキ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:11件
- ひなこ さん
-
ずっと前からひっそり見てました・・・・・・(笑
やっぱりすごいですねっ!!
絵が上手で、粘土も上手で・・・・・・・・・・
参考になりましたっ!
- 2011/8/29 11:01
- RITA♥ さん
-
コメントありがとうございます★
そうです…乾燥してからなんです…
私も研究してみますっ☆
勉強になりました。ありがとうございました♥
- 2010/8/28 22:40
- ❤*ёlly*❤ さん
-
さっきの続き↓
どうしても上手くいかなかったら、
シロップをチョコとかカスタード、
イチゴにすると気泡が入ってるほうがリアルに見えていいんです!
でも、その場合は白&〇にしてくださいね♪
説明不足の作り方ですみませんでした・・・。
またなんかあったらコメントでお知らせください。 - 2010/8/16 21:02
- ❤*ёlly*❤ さん
-
本当ですか!?
たぶん、ボンドの種類も関係してくるんだと思いますが、
私も一度気泡が入ったことがあって・・・・
RITA♥さんの気泡が入ったときはいつぐらいですか??
乾燥してみたらシロップに気泡ってことは・・・・
乾燥してからポコポコって穴があいてたんですか?
私の場合は乾燥してからだったので、
たぶんその場合はどうしようもないと思うんです。
でも、乾燥前だったらドライヤーとかで温めたりして予防は出来ますよ。
それと着色したらすぐにパンケーキにかけること!
とにかくよく見張ってて、いつごろに気泡が入ったか研究するといいと思います! - 2010/8/16 21:02
- RITA♥ さん
-
作ってみたんですけど…
乾いてみてみたらシロップ(ボンド)に気泡がぁー
どうしたら良いんでしょうか?
- 2010/8/15 22:43
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター