ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

玉ねぎの皮でアンティーク風

お気に入りに保存 17人

投稿者: 兎タバ子

玉ねぎの皮でアンティーク風の作り方

このハンドメイド作品について

玉ねぎの皮で普通の白地をアンティーク風に見せかけます。

材料

道具

作り方

  • 1
    玉ねぎの皮を煮出し、煮汁が色付いたら染めたいものとミョウバン(または塩)を入れてさらに15分程煮て、2時間程放置します。
  • 2
    煮汁から取り出して軽く濯ぎ、陰干しします。
  • 3
    アイロン台にタオルを敷き、当て布をしてプレスします。
    終わったら当て布を湿らせてプレスし、アイロンを掃除します。
  • 4
    レース糸は文庫本等に巻いてからミシン糸で束ねてから染め、乾ききらないうちにラップの芯に巻いただけです。
  • 5
    編んだモチーフを染める方が楽ですが、少し色ムラは目立ちます。
  • 6
    左からコーヒー、玉ねぎの皮、紅茶。
    玉ねぎの皮は少しオレンジ色っぽく染まります。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

今回染めた物は全てchi-sa-koさんの編み図より。
http://chisako3.exblog.jp/

兎タバ子さんの人気作品

「草木染め」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.