トップ>ハンドメイドカテゴリ>家具・生活雑貨>インテリア雑貨>壁掛け小物入れ♪

このハンドメイド作品について
壁に掛けるちょこっと小物入れです。
玄関で鍵を入れたり、宅配便のはんこを入れたり…。
ちょっぴりラベンダーを仕込んで、ほんのりいい香りも〜♪
ブログにも記事アップしています→http://chiri
材料
-
- 表布
- 21×21cm
-
- 裏布
- 21×21cm
-
- つり紐
- 適量
-
- 飾り用レース等
- 好みで
作り方
-
- 1
-
21×21cmの布を用意します。
角を7cm四方に切り取ります。
-
- 2
-
表布(黒リネン)
裏布(ギンガムチェック)
それぞれ同じ様にカットします。
-
- 3
-
吊り紐を用意します。
今回はリネン糸を鎖編みにして15cm程度にし、編み始めに引き抜いて輪にしました。
-
- 4
-
表布に飾りを付けます。
レースを付けたり、ハギレを縫い付けたり…。
-
- 5
-
縫って行きます!
1でカットした辺同士を中表に合わせ、端から1cmの所にミシンをかけます。
(中央を斜めに折る感じです)
4カ所共、縫って行きます。
-
- 6
-
内布の方は、1辺に返し口を残しておいてくださいね。
-
- 7
-
box型になりました!
-
- 8
-
表布側の紐付け位置に、3の吊り紐を仮止めします。
端から5mmの所に縫い付けます。
-
- 9
-
内布をひっくり返して表布の中に入れ、中表に合わせます。
角をしっかりまち針で合わせ、ぐるりと1週、ミシンをかけます。
(縫い代1cm)
縫ったら6の返し口からひっくり返します。
-
- 10
-
ラベンダーのドライを返し口から中に入れます。
返し口をまつり縫いします。
内布を表布の中に入れて完成です!
-
- 11
-
いろいろ作ってみました。
行程で作ったのは、左端の物です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ドライポプリ等は、お好みで…。
穴のあるレース布などを使う時は、穴からポプリがこぼれるので入れないで下さいね!
吊り紐は、リボンやレースを使ってもいいと思います。
-
ハンドメイドでお部屋も模様替え☆春夏のインテリアまとめ
家で過ごす時間が長くなると、お部屋のあちこちをより好みになるように変えてみたくなりませんか?大がかりな模様替えは、インテリアショップなどに出かけないと難しいか…
「壁掛け小物入れ♪」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件