トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>帯でクッションカバー

Copyright ©comaneco craft
このハンドメイド作品について
ばば様の作り帯の部品足らず使えなかった物を、クッションカバーに変身させました。
材料
-
- 作り帯
- 一枚
作り方
-
- 1
-
作り帯を分解します。
-
- 2
-
クッションの本体に形を合わせて、その大きさに四方1.5センチの余白を取って裁断します。
-
- 3
-
クッションの大きさに沿って3辺を縫います。
-
- 4
-
カバーにクッションを入れて、空いている1辺を縫い込みます。これで完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
直接の縫い込みなので縫いしろを気にしなくてもいいですが、最後の一片を縫う時は技術が要ります。ゆっくりと丁寧に縫って下さいね。
「帯」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
鬼滅の刃公式生地で手作りワッペン【かんたん!!】
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
-
メリークリスマス フェザーリース
-
ウェディングくまちゃん
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
不織布マスクカバー
-
【タック入りバネ口ポーチの作り方】リボン付き
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方