トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>1年生もOK!フェルトのネームカード

Copyright ©design by mm*pico*
このハンドメイド作品について
小学生バレー部のお別れ会で皆で作りました。
1年生から作ることができるように考えました。
参考になれば・・うれしいです。
作り方
-
- 1
-
直径8cmの円を紙に書いて、フェルトにセロテープで貼り、切ります。
2回目からも同じ型紙をセロテープで貼って切ります。
一つにつき、表裏1枚ずつ作ります。
-
- 2
-
18cmの紐を2つ折りにして、ミシンで付けます。
-
- 3
-
紐を付けたフェルトの裏側に、アイロンで、ネームテープを貼ります。
ここまでは大人がしてあげてください。
-
- 4
-
いろいろな色のフェルトを切って、ボンドで貼りつけます。
1年生から出来ました!!
(見守り付きですが・・)
-
- 5
-
これで表と裏が出来ました。
-
- 6
-
ボンドで、表と裏を貼り付けます。
-
- 7
-
表と裏をボンドで貼りつけます。
出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
低学年の子にはあらかじめモチーフを切っておくと貼るだけでできるので、手を切る心配がないです。
高学年は、何も言わなくても楽しく作業していました。
女の子が多いクラブのワークとしては、いいと思います。
時間は30分ほどでかなりできました。
楽しそうでした。
#
ネーム フェルト 小学生 部活
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター