ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

*ヒモの長さの変え方*

お気に入りに保存 2人

投稿者: はるゆう

*ヒモの長さの変え方*の作り方

このハンドメイド作品について

100均のペットボトルケースのヒモが短かったので、肩から掛けられる長さにアレンジしました。
・2012年5月19日・

材料

作り方

  • 1
    Dカンがついている側は、そのままにしておきます。
  • 2
    ナスカンがついているほうのアクリルテープを、ほつれ止めの折り返し部分をプラスして、反対側のDカンがついている側と同じくらいの長さになるように切ります。
  • 3
    ②のナスカンを外し、角カンを通します。
    ★角カンの幅は、アクリルテープの幅に合わせてくださいね。
    写真は2.5cm幅のものを使用。
  • 4
    先のほつれどめ部分を少し折り返し、テープを半分に折り、写真のように持ちます。
    ★わかりやすくテープを浮かしていますが、実際はしっかり重ね合わせてくださいね。
  • 5
    手縫いで、写真のように(反対側と同じように)縫います。
  • 6
    角カンに、別に用意した同色系のアクリルテープを通します。
    ★テープは、元々のペットボトルケースについているのと同じ幅のものを使用してください。
  • 7
    ④と同じように、ほつれ止めに端を少し折り返し、写真のようにミシンで縫います。
  • 8
    ⑦を横から見たところです。
    縫い方、重ね方を見てくださいね^^
  • 9
    アクリルテープを使う人の長さに調整してから、⑦のテープの反対側に取り外したナスカンを縫いつけます。
  • 10
    Dカンにナスカンを止めたら完成です。
  • 11
    テープは、長めにして移動カンを付けて調整できるようにしてもよいのですが、より簡単にするため今回は使いませんでした。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

応用で、長いものを短くすることもできます。お好きな長さに調整して作ってみてくださいね^^

# ペットボトルケース  , # 長さ  , # 調節  , # ひも  , # テープ  ,

はるゆうさんの人気作品

「ペットボトルケース」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.