トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>くまもんマグネット!

このハンドメイド作品について
くまもんの顔を生かしてマグネットを作ろうと思ったものの、
丁度いいサイズのくるみボタンがなくて、あっちこっち100円ショップを
巡りました。
ダイソーさんにもなくSeria
ようやくピッタンコサイズののマグネットが出来ました
材料
作り方
-
- 1
-
1)くるみボタンの型紙通りに布をカット
2)周囲をちくちく縫う、玉止めはしない。
-
- 2
-
布の中にくるみボタンの上の部分を入れて、糸を絞る。
顔の位置がきちんとなるようにセットしたら、下の足の部品を押し込んで癖をつける
-
- 3
-
布に癖がついたら、一度中身を取り出す。
キットの作り方の手順通りにボンドをつけて、もう一度布でくるんでしっかり押さえる。
-
- 4
-
糸を切って、ボンドを塗り、クラフト用マグネットの紙をはがしてからゆっくり押し込む。
ジャストサイズなので少しきついが、ペンチでゆっくり押さえてやる。
-
- 5
-
裏からみたところ
-
- 6
-
くまもんがいっぱ〜い!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
布の周囲を糸で引き絞ってくるみボタンの上部分をくるむと、かなり作り易いと思います。
3センチクラフト用マグネットは実は3センチ弱なので、
3センチのくるみボタンにうまく入るのですが、
布の厚みの分だけ入りにくくなるので、布地が厚くなると出来ないかもしれません。
「くるみボタン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター